Servlet/JSP 第1回『Webアプリケーションのしくみ』

Servlet/JSP 第1回ではWebアプリケーションのしくみについて学んでいきます。
Servlet/JSPは、JavaでWebアプリケーションを開発するための技術です。
Servletは、ブラウザからのリクエストに応答して動的なWebコンテンツを生成するJavaプログラムです。一方、JSPはHTMLにJavaコードを埋め込むことができるテンプレート言語です。

Webアプリケーション開発を始める初学者の方に向け、わかりやすく、要点をまとめた内容となっています。この記事では、まずは基本的なWebアプリケーションのしくみから解説しています。
基本を抑えて学習をすすめて、簡単なアプリケーションを開発できること目指しています。

目次

Webアプリケーション

Webアプリケーションとは?

アプリケーションをWebサーバーで公開し、ブラウザで実行できるようにしたものです。
Webアプリケーションが動作した結果、表示される画面がWebページです。
Webアプリケーションは、インストールが必要な一般的なアプリケーションとは違い、ブラウザ経由で実行できるので、ユーザーはブラウザと通信環境さえあればWebアプリケーションを利用できます。

ServletとJSPによるWebアプリケーション開発

ServletとJSPとは、javaを用いて、サーバーサイドプログラムを実現する技術です。
Servletでは『サーブレットクラス』という特別なクラスを使用して、サーバーサイドプログラムを実現します。
JSPでは、『JSPファイル』というプログラムを使用します。見た目はほぼHTML

アプリケーションサーバー

通常のWebサーバーはHTTPを使ってブラウザと通信する機能がありますが、プログラムを実行する機能はありません。その為、Webアプリケーションを動作させるにはアプリケーションサーバーと呼ばれるサーバーが必要です。
このサーバーはWebサーバーの機能に加えて、プログラムを実行する機能(実行環境)を持っています。
特にサーブレットクラスの実行環境はサーブレットコンテナと言います。
JavaでWebアプリケーション開発をするには、このサーブレットコンテナの機能を持つアプリケーションサーバーが必要です。

製品名製品元
Apache Tomcat(オープンソース)Apacheソフトウェア財団
jetty(オープンソース)Eclipse財団
WebSphere Application Server(商用製品)IBM社
Oracle WebLogic Server(商用製品)オラクル社
代表的なアプリケーションサーバーソフトウェア

今回はWebアプリケーションのしくみについて学びました。次回はServletの基本について学びましょう。

(Visited 307 times, 1 visits today)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITを無料で学べる職業訓練校です。
これまでに多くの方が、未経験からIT業界デビュー!

それぞれのキャリアパスに合わせて
自分好みのコースを選択可能でき、
就職へのサポート体制も充実しています。
「未経験からIT業界を目指したい」という方は、
是非お問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次